シュワシュワ~!という泡の音とともに「乾杯!」の掛け声。
グラスには、きらめく泡とともに、かぐわしいワインの香りが。
ああリッチでエレガント!その正体は・・・そう、スパークリングワイン!

こんにちは、「美味しいワイン」編集部の伊藤です。
今回は、スパークリングワイン特集です!

スパークリングワインとは、炭酸を含んだ発泡性のワイン。
シュワシュワ~!とした泡がテーブルを華やかに彩るだけでなく、料理の美味しさを引き出し、その心地よさは人を笑顔にしてくれます。
とくに、シャンパンはお祝いでも定番。
今回はシャンパンをはじめ、毎日の食卓でも気軽に飲める、お手頃価格で美味しいスパークリングワインを17本ご紹介します!
本編にいく前に、オススメを早く知りたいという方のために、コスパ最強のスパークリングワインを3本、先見せしちゃいますね。
美味しいワイン編集部おすすめのスパークリングワイン3選
編集部評価: 4.0
ピーチや梨、ドライフルーツのような香りがあり、リッチでフルーティなやや甘口。
食前酒や食後にワイン単体で飲むのがオススメ!
編集部評価: 4.5
りんごやハーブ、ハチミツのようなリッチさとフルーティーさのあるお値段以上なスパークリング。
編集部評価: 4.0
スッキリとフレッシュなフルーティーさがあり、洋梨のような甘みをほのかに感じられます。
箱もしっかりとギフト感があるので、イベント時のギフトにも最適です。
スパークリングワインとシャンパンの違いは?
スパークリングワインの話をする上で、絶対に欠かせない話があります。
それは・・・スパークリングワインとシャンパンとの違いです。
「炭酸のワイン=シャンパン」だと思っていたり、スパークリングワインとシャンパンは同じだと思っている人がいるかもしれません。
でも実は、シャンパンと一般的なスパークリングワインは別物。
シャンパンとは、フランスのシャンパーニュ地方で作られる特別なスパークリングワインのこと。
シャンパーニュ地方はブドウ栽培に適した気候と大地があり、高品質なブドウを安定的につくれる場所として有名ですが、シャンパーニュ地方で作られたスパークリングワインの中でも、シャンパンと名乗れるスパークリングワインは一握り。
「ワイン法」という法律で定められたシャンパンの基準を満たしたスパークリングワインのみが、シャンパンと名乗れます。
その基準には、シャンパンの製造方法、使用するブドウの種類や生産地など、多くの項目があり、それらの基準をクリアしなければならないのです。
フランスでは、こうした厳しい基準に沿ってでつくられるシャンパンの品質と伝統を守るために、審査により認められたシャンパン以外(ワインだけでなくその他の食べ物でさえ)、「シャンパーニュ産」や「シャンパーニュ」と記載することを法律で禁じているほど。
とっても由緒あるワインなんですね。

実はスイスにもシャンパーニュっていう同じ名前のすごく小さな村があるの。
その村の村長さんが、パン屋のオーナーだったんだけど、自分で作ったビスケットに「シャンパーニュ産」と表記していたところ、なんと、フランスの裁判所から怒られちゃったの・・・!
フランスのシャンパン以外に「シャンパーニュ産」と記載するのは法律違反なので即刻やめるように!って。
この一件はいろいろと物議をかもしたんだけど、それくらいシャンパンのブランドって大事に守られているのね。
(参考:AFP通信 AFPBroadBand News)
さて、そんなシャンパンといえば、有名なのが「モエ・エ・シャンドン」。
年間の出荷量は3,000万本(!)ともいわれ、どんなワインコーナーにもほぼ確実に置いてある有名なワインです。
なぜ有名かというと世界中にファンがいるくらい安定した美味しさを誇るからなんですが、その美味しさの秘密も、先ほどの品質管理の話を知ればわかってきますよね。
日本ではスパークリングワインの代名詞のように親しみのあるシャンパンですが、フランスのワイン作りの伝統と品質を守り、ものすごく手間暇掛けて作られた特別なスパークリングワインだったんです。
「シャンパン」をさらに詳しくみたい方は、こちらの記事をチェックしてみてください

シャンパンがほかのワインよりも高価なのは、手間暇かかっているからこそなんですね!

ちなみに、シャンパンはワインのラベルに必ず「CHAMPAGNE(シャンパーニュ)」と表記されているのでチェックしてみるといいよ。
手軽な価格で美味しいスパークリングワインはたくさんある!
シャンパン以外のスパークリングワインでも、美味しいものはたくさんあります。
中には「こんなに安いのに、これほど美味しいなんて!」と驚くようなワインも。
赤ワインや白ワインと同様、スパークリングワインもいろいろな国の各地域でつくられています。
生産地が違えば値段もさまざま。
1,000円~2,000円前後ぐらいの手頃な価格のものもあります。
ちなみに、スパークリングワインって国によって呼び方が違うって知ってました?
イタリアでは「スプマンテ」、スペインでは「エスプモーソ」、ドイツでは「シャウムヴァイン」という言葉がスパークリングワインを指します。
そして、その中でさらに細かく種類がわかれています。
たとえば「プロセッコ」「カヴァ」「ゼクト」のように。
国 | スパークリングワインの総称 | さらに細かい種類の例 |
---|---|---|
イタリア | スプマンテ(Spumante) | プロセッコ |
スペイン | エスプモーソ(Espumoso) | カヴァ |
ドイツ | シャウムヴァイン(Schaumwein) | ゼクト |
特に、爽やかなスパークリングでお手軽なプロセッコは世界でも大人気で、こちらの記事で特集しています。気になる方はぜひチェックしてください。
イタリアのスパークリングワイン「プロセッコ」の特集記事を見る

たとえば、「カヴァ」はスペインのスパークリングワインのひとつです。
人気のスパークリングワイン「フレシネ」などがカヴァ。
フレシネはスペイン産なんですね!
それでは、「美味しいワイン」編集部が胸を張ってオススメする、コスパ抜群のスパークリングワイン15本を紹介していきます!
辛口、甘口、それぞれのスパークリングワインを選びました。
どれもとっても美味しいですよ~!
スパークリングワインだけでなく、もっといろんなワインを知りたい!という方は、こちらの記事もご覧ください。
>【保存版】美味しいワイン編集部の試飲レビューあり!オススメのワイン200本以上まとめました!
辛口のスパークリングワイン 12選
1. グレープフルーツやレモンのような果実感「エスパス・オブ・リマリ・ブリュット・スペシャル」
エスパス・オブ・リマリ・ブリュット・スペシャル
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | チリ | ブドウ品種 | シャルドネ他 |
---|---|---|---|
種類 | スパークリングワイン | 香り | グレープフルーツ/りんご/ミント |
味わい | 辛口 | 合う料理 | 和食/アクアパッツア |
グレープフルーツやリンゴ、レモンのような果実感のある、フレッシュなスパークリング。
ハーブのようなニュアンスもほのかにありどこまでキリっとした辛口で、しっかりした炭酸とあいまってどんな料理、おつまみにも合う万能選手です。
特にお寿司や刺身を始めとした和食と相性がいいです。
冷蔵庫で4時間以上しっかり冷やしてから飲むのがオススメです。
このワインと味わいが似たワイン
- バルディビエソ ブリュット ビーニャ バルディビエソ NV
-
- ¥950
- (編集部評価)
- チリ 辛口
- ドメーヌ・ジ・ロレンス クレマン・ド・リムー レ・グレムノス
-
- ¥2,115
- (編集部評価)
- フランス 辛口
2. キリっと爽快な辛口「ヴィッラ サンディ プロセッコ」
ヴィッラ サンディ プロセッコ DOC
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | イタリア | ブドウ品種 | グレーラ |
---|---|---|---|
種類 | スパークリングワイン | 香り | りんご/レモン/シトラス |
味わい | 辛口 | 合う料理 | アクアパッツア/カルパッチョ |
イタリアの辛口スパークリングワインのひとつ「プロセッコ」です。
青りんごやシトラス系のフルーティな香りがあり、クリーミーな泡で口当たりはやわらかです。
魚や生ハム、カルパッチョなどの前菜によく合います。
このワインと味わいが似たワイン
- ボッテガ ヴィーノ ディ ポエーティ プロセッコDOC
-
- ¥1,554
- (編集部評価)
- イタリア 辛口
- ベッレンダ プロセッコ・スペリオーレ・コネリアーノ-ヴァルドッビアーデネ DOCG ブリュット
-
- ¥2,433
- (編集部評価)
- イタリア 辛口
3. ハチミツのような濃厚なコクがあってハイコスパ「プロジェクト・クワトロ・カヴァ」
プロジェクト・クワトロ・カヴァ
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | スペイン | ブドウ品種 | シャルドネ他 |
---|---|---|---|
種類 | スパークリングワイン | 香り | 蜂蜜/りんご/ミント |
味わい | 辛口 | 合う料理 | アクアパッツア/カルパッチョ |
このワインはボトル全体が銀色に輝く、超スタイリッシュなデザイン。
グラスに注ぐと炭酸の泡とともに濃厚な果実の芳香がふわっと香ります。
ハチミツのような濃厚なコクがあり、辛口ではありますがほのかに甘みも感じられます。
あらゆる料理と合うことから、スペインの多くのミシュラン星付きレストランでも提供されているほどの実力派ワインです。
このワインと味わいが似たワイン
- フレシネ コルドン ネグロ
-
- ¥1,719
- (編集部評価)
- スペイン 辛口
- ガタオ ヴィーニョ・ヴェルデ
-
- ¥1,287
- (編集部評価)
- ポルトガル 辛口
4. キレのある酸味とほんのりフルーティーな甘みがある「フレシネ コルドン ネグロ」
フレシネ コルドン ネグロ
(2021年12月3日 15:40時点のAmazonの価格)
生産地 | スペイン | ブドウ品種 | パレリャーダ マカベオ他 |
---|---|---|---|
種類 | スパークリングワイン | 香り | レモン/グレープフルーツ/シトラス |
味わい | 辛口 | 合う料理 | 寿司/和食 |
スペインの辛口スパークリングワインのひとつ「カヴァ」。
レモンやシトラスといった柑橘系のスッキリとした香り。
泡立ちはとてもきめ細やかでクリーミー、辛口でキレのある酸味があり、辛口ですがほんのり甘みを感じます。
クセが少なく、洋食の前菜からメインのどの料理とも相性がいいです。
写真ではフライと合わせていますが、アッサリとした和食にも付き合ってくれます。
高品質なのに1,000円台と手頃な価格で、スーパーなどにも置いてあり手に入りやすいです。
また、容量が2倍の「フレシネ マグナム」もあります。
マグナムボトルはゆるやかに熟成が進み、普通サイズより美味しいと言われているんですよ。
このワインと味わいが似たワイン
- プロジェクト・クワトロ・カヴァ
-
- ¥1,820
- (編集部評価)
- スペイン 辛口
- ロジャー・グラート カヴァ ロゼ ブリュット
-
- ¥1,972
- (編集部評価)
- スペイン 辛口
5. 甘い香りだけど味わいは辛口「ガンチア ロゼ スプマンテ」
ガンチア ロゼ スプマンテ
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | イタリア | ブドウ品種 | ピノ・ノワール |
---|---|---|---|
種類 | ロゼワイン | 香り | バニラ/バラ/ラズベリー |
味わい | 辛口 | 合う料理 | 生ハム/チーズ |
イタリアの辛口のロゼスパークリングワイン、スプマンテ。
本当にバニラのような濃厚な甘い香りがします。
香りのわりに味わいは辛口で爽やかな口当たりで、軽めの前菜や、ジューシーな肉料理など幅広い料理に合います。
このワインと味わいが似たワイン
- ヴィッラ サンディ ロザート
-
- ¥1,644
- (編集部評価)
- イタリア 辛口
- フレシネ セミセコ ロゼ
-
- ¥1,740
- (編集部評価)
- スペイン 辛口
6. 爽快な辛口微発泡「ガゼラ」
ガゼラ
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | ポルトガル | ブドウ品種 | ローレイロ他 |
---|---|---|---|
種類 | 白ワイン | 香り | グレープフルーツ/レモン/草原 |
味わい | 辛口 | 合う料理 | アクアパッツア/寿司 |
フルーティーな酸味、キリッとさわやかな口当たりで、微発泡がさらに爽快な心地よさを倍増させています。
飲む3~4時間前には冷蔵庫にいれて、しっかり冷やして飲むのがおすすめ。
キンと冷えた状態でも、後味にほんのりフルーティーさが残り、とても美味しく飲めます。
アルコール度数9%とワインにしては低めなので、気軽に楽しめます。
このワインと味わいが似たワイン
- ガタオ ヴィーニョ・ヴェルデ
-
- ¥1,287
- (編集部評価)
- ポルトガル 辛口

- エスパス・オブ・リマリ・ブリュット・スペシャル
-
- ¥1,650
- (編集部評価)
- チリ 辛口
7. 桃やリンゴのさわやかな香り「ドメーヌ・ジ・ロレンス クレマン・ド・リムー レ・グレムノス」
ドメーヌ・ジ・ロレンス クレマン・ド・リムー レ・グレムノス
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | フランス | ブドウ品種 | シャルドネ他 |
---|---|---|---|
種類 | スパークリングワイン | 香り | 桃/りんご/シトラス |
味わい | 辛口 | 合う料理 | チーズ/寿司 |
桃やリンゴの甘い香り、柑橘系のサッパリした香りが複雑に混ざっているのが特長です。
クリーミーな泡で口当たりはまろやかですが、辛口。
魚料理にも肉料理にもどちらにも合い、上の写真のようにオードブルなど軽めの料理にもよく合います。
さらに酸味のある料理と相性がよく、お寿司のおともにすると最高ですよ。
このワインと味わいが似たワイン
- クール・ド・クレイ モンルイ・シュル・ロワール ブリュット
-
- ¥2,618
- (編集部評価)
- フランス 辛口
- クレマン・ダルザス・ブリュット キュベ・マネキネコ クレマン・クリュール
-
- ¥3,900
- (編集部評価)
- フランス 辛口
8. 王道のシャンパンは誰が飲んでも美味しい「シャンパン モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル」
シャンパン モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | フランス | ブドウ品種 | シャルドネ ムニエ ピノ・ノワール |
---|---|---|---|
種類 | スパークリングワイン | 香り | 梨/りんご/パン |
味わい | 辛口 | 合う料理 | アクアパッツア/チキン |
年間の出荷量は3000万本(!)ともいわれ、世界中にファンを抱える超有名シャンパンで、辛口。
百貨店やワインコーナーのあるスーパーには必ずあります。
味わいはスッキリとフレッシュなフルーティーさがあり、洋梨のような甘みをほのかに感じられます。
上品で飲みやすく、きめ細やかな炭酸の泡がプチプチと心地よいです。
料理だけでなく、デザートやフルーツなどにも合う万能さも人気の理由のひとつ。
箱もしっかりとギフト感があるので、イベント時のギフトにも最適です。
このワインと味わいが似たワイン
- ローラン・ペリエ ラ キュベ
-
- ¥5,973
- (編集部評価)
- フランス 辛口
- シャンパーニュ アンリ ド ヴォージャンシー グラン クリュ
-
- ¥6,890
- (編集部評価)
- フランス 辛口
9. 華やかでエレガントな「シャンパン ローラン・ペリエ ラ キュベ」
シャンパン ローラン・ペリエ ラ キュベ
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | フランス | ブドウ品種 | シャルドネ ムニエ ピノ・ノワール |
---|---|---|---|
種類 | スパークリングワイン | 香り | シトラス/ナッツ/蜂蜜 |
味わい | 辛口 | 合う料理 | カルパッチョ/チキン |
イギリスのウィリアム王子とキャサリン妃の結婚を祝う晩餐会でも、このシャンパンが振る舞われました。
柑橘類と花の香りが絡み合った繊細でフレッシュな香りがあります。
そこにアーモンドやナッツ系の香ばしい香りがバランスよく合わさっているのが印象的です。
口に含むと甘みはほとんどありませんが、ハチミツのような深いコクがあります。
果実味は濃厚で気品を感じます。
ここでは写真のようなシャンパングラスが付いているAmazonリンクを紹介しておきますね。
グラスなしと比べて数百円しか変わらないので、単体で買うより圧倒的にお得ですよ。
このワインと味わいが似たワイン

- ジャン・ダルブレイ ブリュット
-
- ¥4,730
- (編集部評価)
- フランス 辛口
- バロン・ド・ロートシルト ブリュット
-
- ¥6,914
- (編集部評価)
- フランス 辛口
10. 270年にわたり愛され続ける「モエ・エ・シャンドン ロゼ アンペリアル」
モエ・エ・シャンドン ロゼ アンペリアル
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | フランス | ブドウ品種 | ピノ・ノワール シャルドネ ピノ・ムニエ |
---|---|---|---|
種類 | スパークリングワイン | 香り | ラズベリー/イチゴ/リンゴ |
味わい | 辛口 | 合う料理 | 和食/フルーツ |
ワインショップや大手酒屋、百貨店などには絶対ある、有名なロゼスパークリングのシャンパン。
イチゴやラズベリーのような芳香に、フレッシュでハツラツとしたフルーティーさが際立ちます。
炭酸はしっかり系ですが、細かい泡のおかげで喉ごしはとってもなめらか。
オードブルから魚料理、肉料理、デザートまでどのような料理にも合う万能な一本。
※ボックス付きかどうかは、お店に直接お問い合わせるなどして、よく確認しましょう。
このワインと味わいが似たワイン
- ローラン ペリエ ロゼ
-
- ¥13,200
- (編集部評価)
- フランス 辛口
- シャンパン モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル
-
- ¥6,500
- (編集部評価)
- フランス 辛口
11. 華やかな香りと複雑な味わい「フランチャコルタ・アルマ・キュヴェ・ブリュット」
フランチャコルタ・アルマ・キュヴェ・ブリュット
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | イタリア | ブドウ品種 | シャルドネ他 |
---|---|---|---|
種類 | スパークリングワイン | 香り | 梨/バニラ/桃 |
味わい | 辛口 | 合う料理 | トマト料理/寿司 |
洋ナシやバニラのような、甘く華やかな香りがします。
味わいはスッキリとして甘みと酸味のバランスがよく、ほのかに香ばしいパンのようなニュアンスがあり、どんな料理にも合わせやすいです。
オリーブオイルを使ったイタリア料理に合います。
写真のように、天ぷらやお寿司などの和食との相性もバツグンです。
華やかで高級感のあるボックス付きなので、お祝いやプレゼントにもいいですね。
このワインと味わいが似たワイン
- プロセッコ・ヴァルドッビアーデネ スペリオーレDOCG ブリュット リーヴェ・ディ・サン ピエトロ ディ バルボッザ
-
- ¥3,080
- (編集部評価)
- イタリア 辛口
- ヴィッラ サンディ プロセッコ DOC
-
- ¥1,760
- (編集部評価)
- イタリア 辛口
12. 青リンゴのようなすっきりしたフレッシュさ「ステラー・オーガニック・スパークリング」
ステラー・オーガニック・スパークリング
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | 南アフリカ | ブドウ品種 | シュナン・ブラン |
---|---|---|---|
種類 | スパークリングワイン | 香り | りんご/梨/ナッツ |
味わい | 辛口 | 合う料理 | 寿司/和食 |
フェアトレードと、オーガニック認証(SKALオランダ)、両方の認証を受けているのが珍しいワインです。
ボトルの裏にはそれを示すマークがあります。
軽やかな口当たりでしゅわしゅわっと泡がさわやかで、かつ口当たりはやわらか!
フレッシュな酸味とかすかに甘みがあり、後味に青リンゴや梨、ブドウの皮のようなピリっと感があります。
食前酒としても、どのようなおつまみとも料理とも楽しめます。
このワインと味わいが似たワイン
- エスパス・オブ・リマリ・ブリュット・スペシャル
-
- ¥1,650
- (編集部評価)
- チリ 辛口
- バルディビエソ ブリュット ビーニャ バルディビエソ NV
-
- ¥950
- (編集部評価)
- チリ 辛口
甘口のスパークリングワイン 5選
13. フルーティーなすっきりした甘みの「フレシネ カルタ ネバダ」
フレシネ カルタ ネバダ
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | スペイン | ブドウ品種 | サレーロ マカベオ パレリャーダ |
---|---|---|---|
種類 | スパークリングワイン | 香り | あんず/もも/ハチミツ |
味わい | やや甘口 | 合う料理 | チョコレート/フルーツ |
「フレシネ」というブランドは、スペインの「カヴァ」というスパークリングワインのなかでも圧倒的な人気を誇ります。
そんな「フレシネ」ブランドのなかの一つ「フレシネ カルタ ネバダ」は、やや甘口タイプ。
桃や梨のようなフルーティーさと、ドライフルーツのようなリッチな甘みがありつつも、飲み口はすっきり。
また、滑らかな泡も心地いいです。
冷蔵庫でしっかり冷やして、食前や食後に飲むのがおすすめ。
このワインと味わいが似たワイン
- カフェ・ド・パリ ピーチ
-
- ¥1,678
- (編集部評価)
- フランス 甘口
- モマンドール アイス
-
- ¥1,221
- (編集部評価)
- スペイン 甘口
14. 花畑のような甘みとすっきりした酸味「サンテロ 天使のアスティ」
サンテロ 天使のアスティ
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | イタリア | ブドウ品種 | モスカート・ビアンコ |
---|---|---|---|
種類 | スパークリングワイン | 香り | 蜂蜜/桃/りんご |
味わい | 甘口 | 合う料理 | チョコレート/フルーツ |
イタリアのスパークリングワインのひとつ「アスティ・スプマンテ」です。
マスカットや春の花畑のような甘い香りがフワッとします。
口に含むと、蜂蜜のような濃厚な甘さと程よい炭酸が口の中に広がります。
写真でケーキを合わせているように、料理よりも、スイーツやドライフルーツとの相性がいいです。
また、いつも冷蔵庫にあるようなシンプルなクリームチーズも、このワインと食べると、奥深い味わいに変わって感じられ至福のマリアージュが楽しめます。
このワインと味わいが似たワイン
- モマンドール アイス
-
- ¥1,221
- (編集部評価)
- スペイン 甘口
- ドネリ ランブルスコ ビアンコ アマービレ
-
- ¥1,292
- (編集部評価)
- イタリア 甘口
15. ランブルスコ・ディ・ソルバーラ・セッコ
ランブルスコ・ディ・ソルバーラ・セッコ
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | イタリア | ブドウ品種 | ランブルスコ |
---|---|---|---|
種類 | 赤ワイン | 香り | ブラックチェリー/ラズベリー |
味わい | 甘口 | 合う料理 | トマト料理/ピザ |
フレッシュでフルーティーな果実感が楽しめます。
やわらかな渋みと微炭酸の泡が口のなかを心地よく刺激し、濃い味付けの料理によくあいます。
なかでも、写真にあるようなボロネーゼやピッツァマルゲリータとの相性は格別で、鉄板の組みあわせです。
このワインと味わいが似たワイン
- コンチェルト ランブルスコ レッジャーノ セッコ
-
- ¥2,355
- (編集部評価)
- イタリア 甘口
- ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ セッコ NV カンティーナ・セッテカーニ
-
- ¥1,039
- (編集部評価)
- イタリア 甘口
16. マスカットのようなフルーティーな甘み「ジェイコブス・クリーク マスカット・ロゼ スパークリング」
ジェイコブス・クリーク マスカット・ロゼ スパークリング
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | オーストラリア | ブドウ品種 | マスカット |
---|---|---|---|
種類 | スパークリングワイン | 香り | ラズベリー/イチゴ |
味わい | 甘口 | 合う料理 | チーズ/生ハム |
華やかな甘さがあり、アルコール8%とワインにしては低めです。
よく冷やして飲んだほうが甘さが控えめになり、スッキリ飲むことができます。
写真ではチーズとサラミを合わせていますが、スパークリングワインの甘口はほとんどの料理に合います。
カマンベールチーズのようなクセが少ないチーズと合わせても、マリアージュを楽しめるでしょう。
また、生ハムやサラミのような塩気の多い食べ物とも相性がいいんです。
このワインと味わいが似たワイン
17. 濃厚でフルーティーな甘さを炭酸が中和「蒼龍葡萄酒 酸化防止剤無添加 スパークリング マディルージュ」
蒼龍葡萄酒 酸化防止剤無添加 スパークリング マディルージュ
(2022年12月8日 11:40時点のAmazonの価格)
生産地 | 日本 | ブドウ品種 | ブレンド |
---|---|---|---|
種類 | スパークリングワイン | 香り | ブラックチェリー/カシス |
味わい | 甘口 | 合う料理 | ナッツ/チーズ |
日本の山梨県で造られた甘口の赤スパークリングワインです。
完熟したブドウの甘い香りが特長です。
また、味も甘口で口当たりがよく飲みやすいです。
写真のように甘いソースのローストビーフや、肉じゃがなどの甘辛く濃いめの味の料理ともよく合います。
このワインと味わいが似たワイン
- キアリ ランブルスコ ・ロッソ
-
- ¥1,149
- (編集部評価)
- イタリア 甘口
- ガヴィオリ・ランブルスコ・ グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ・アマービレ
-
- ¥1,848
- (編集部評価)
- イタリア 甘口
もっとオススメのワインを知りたい方へ
美味しいワインでこれまでレビューしたオススメのワインを、ひとつのページにまとめました。
抜栓後もワインを冷え冷えに保つすごいグッズ!

ここで、私が最近見つけて感動した、あるワイングッズを紹介しておきます! その名も かぶせるワインクーラー !
スパークリングワインが一番美味しい瞬間は、キンと冷えた状態。
ただ、一度ワインを開けてしまうと、テーブルに置いたままだとだんだんぬるくなってしまいます。
とはいえ、注ぐたびに毎度冷蔵庫に入れるのは面倒。
バケツタイプのワインクーラーを使う方法もありますが、水や氷が必要で、ワインを浸けて置いておくうちに、水滴がバケツのまわりについてテーブルクロスがボトボトになったりも・・・。
そんな問題を一挙に解決してくれるのが、このワインクーラー!
冷凍庫で冷やすだけで使えて、ちょっと冷やしておけば、2時間ぐらいはワインをキンキンに保ってくれます。
食卓を邪魔しないオシャレ感もあり、値段も手頃。
一度買えば繰り返しずーっと使えるエコなアイテムなので、ぜひチェックしてみてください。
ちなみに、写真のワインクーラーはブラックですが、シャンパンカラーの違うデザインのものもあります。
スパークリングワインをスマートに開けるコツ
最後にひとつだけ紹介しておきたいノウハウがあります。
そのノウハウとは、スパークリングワインの開け方のコツ。
スパークリングワインのコルクを開けたとき、「ポンッ!」とコルクが吹っ飛び、中のワインがあふれ出して、ワインの量が半分ぐらいになってしまった・・・!という経験はありませんか?
また、コルクを開けなくても、コルクを押さえている針金をゆるめた際、突然コルクが勝手に抜き飛んで中身があふれるなんて場合もあります。(おそろしい・・・)

もし、ワインがこぼれて料理ごと水浸しにしてしまったら大変ですよね。
なので、そうならないよう、スパークリングワインの開け方のコツをご紹介!
■スパークリングワインの開け方のコツ
- フタ周りの包装をはがす
- タオルをかけてフタを親指で押さえながら、針金をゆるめる
- タオルの上からコルクを持ち、ひねるようにしてビンの底をまわす
- 「シュッ」と音をたてないように開栓!
スパークリングワインを開けるときは、タオルを使うことがポイントです。
タオルを使えば、コルクをひねり開けるときのすべり止めにもなるし、万が一ワインがあふれ出しても安心です。
今回紹介したスパークリングワインを飲みつつ、スパークリングワインを楽しむノウハウを使って、楽しい食卓を演出してくださいね。
ついでにシャンパンについても知りたくなった方はこちら!
またお会いしましょう!
「美味しいワイン」編集部の伊藤でした!

ところで、この美味しいワインというサイトでは、これまでに色々なワインを紹介してきた。

200以上のワインを厳選してきたね。
それらのワインがひとつの記事にまとまっているといいんだけど・・・。

そう言うかと思って、私がまとめてみたわ。
以下の記事を見れば、美味しいワイン編集部がオススメするワインが一覧でチェックできるのよ。
それが、こちら!
この記事を監修してくれたワイン博士

(一社)日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ
(一社)日本ワイン協会認定 日本ワインマスター
NPO法人チーズプロフェッショナル協会認定チーズプロフェッショナル。
(一社)日本ソムリエ協会主催の第9回(2013年)全国ワインアドバイザー選手権大会準優勝。
サントリーワインインターナショナル(株)スペシャリスト。
年間3,000種類超のワインをテイスティングし、お小遣いのすべてをワインに投じる徹底したワイン愛好家。
好きなワインは、酸味のある白と軽い赤。
ヤギ乳製チーズをこよなく愛し、通称"ヤギ原"とも呼ばれる。